花彩香アレンジメント講座
この夏たまたまTVで「侍タイムスリッパー」という映画を見ました。幕末の侍が雷に打たれて現代の時代劇撮影所にタイムスリップし、時代劇の斬られ役として生きていくというもので、昨年話題になった映画です。
また、いつも脇役に決められている文楽の人形たちが、舞台を飛び出しスケボーに乗ったりする演劇が話題になりましたが、作者の三谷幸喜さんは「脇役にスポットを当ててみたかった」と話していました
いつも脇役と決められているのは、フラワーデザインで使われる花たちも同じなので、今回は普段脇役とされている花(ラインフラワー・フィラフラワー・小さい花・淡い色の花など)を集めて「脇役を主役に」というテーマにしました。そして自分がそれぞれの花の気持ちになって、役目から解放されたらどんな自分を見てもらいたいか、1本だけ入れた大輪のヒマワリは今までの主役の座を降りた自分をイメージしてアレンジしていただきました。
皆さん想いが違いますね~!


ライブハウスへ
長い長い夏でしたが、日も短くなり始め、虫の声も耳に。季節は一歩一歩秋に向かっているんですね。
画像は渋谷のライブハウスへお届けしたアレンジメントです。
ライブハウスの照明は暗いこともあり、お客様の第1希望と第2希望をミックスし、紫や優しいパステル調のなかに小さな黄色いSPバラを飛ばし、明るさと元気と喜びをプラスしたアレンジメントにいたしました。
今年は猛暑や豪雨の影響でお米や野菜もお花も大きく影響を受けました。そして私たち人間も!
夏の疲れを回復させるサプリメントとしてお花はいかがですか?気になるお花を見つけたら是非手に取ってみることをお勧めします。
電話受付終了のお知らせ
誠に勝手ながら7月より電話でのお問い合わせ&ご注文の受付は廃止いたしました。
お問い合わせフォームまたはご注文フォームをご利用くださいますようお願いいたします。
花彩香アレンジメント講座<Something4>
今回のテーマはSomething4.
6月と言えばジューンブライドド。6月の花嫁は幸せになれるという言い伝えですが、もう1つ、花嫁の幸せに関する言い伝えがあります。それはSomething4。Something Blueは結構知られてるようですが、Something New・何か新しいもの、SomethingOld・何か古いものSomethingBlood・何か借りたものはあまり知られてないないようです。結婚式にこの4つを身に着けると幸せになるという言い伝えですが、この4つって特に花嫁の幸せにかぎったことではないですよね。なので今回はこの4つをご自身に当てはめて考えていただき、最後に今までのご自分の幸せに必要だった、支えてくれた青の要素と、これからの自分の幸せに必要、支えてくれる青の要素をイメージしたブルーのアレンジを作っていただきました。


、
ヒマワリ
伊豆で開催された絵画展のお祝いにお贈りしたアレンジメントです。
原色の作品が多いのではっきりした色のお花を多めのアレンジにしました。
本当はもう少しヒマワリを高くしたかったのですが、クール便はサイズ制限があるため低めのデザインにせざるを得ず、ちょっと残念でしたが喜んでいただけて良かったです。
ビッグハート
画像はピンクのビッグハートアレンジメントです
お誕生日祝いのプレゼントでした。
6月なのに真夏のような暑い日でしたので、クール便にてのお届けとなりました。
ライブハウスへ
渋谷のライブハウスへお届けしたアレンジメント。
ピンク、ブルー、パープル、ホワイト、イエローのパステルカラーでというご注文でおつくりしました。
お誕生日祝い
95歳になる伯母様へのお誕生日プレゼントでした。
昨年もご依頼いただいたので少し色味を変え、今年は今が季節のお花シャクヤクをいれてアレンジしました。ピンクの花びらが幾重にも重なった大輪のシャクヤク。甘い香りを漂よわせながら咲き誇る、華やかなその姿から、楊貴妃を思い浮かべてしまいました。という事で今調べたら楊貴妃が好きだった花はビヨウヤナギ(Hypericum patulum)だとわかりビックリ!なぜかというとアレンジに使った白のヒペリカムHypericum(画像の中の白い玉に見える)は同じ科の実なのですから。なんという偶然でしょう!

