
ボックスフラワー
昨日もおとといもほんの少しの間でしたけど雪がチラチラ舞ってました。きっと山の方から風に吹かれてきたのでしょう。寒さ厳しい中でもホッとできる暖かい日もありで、まさに三寒四温。こうしてゆっくり春になっていくのですね。そろそろ梅の便りも聞こえてきていますし。今日の画像はボックスフラワーです。ブルー&パープルの花でアレンジしました。

花彩香・フラワー&ハーブセラピーアレンジメント講座
日曜日2月4日は立春でした。旧暦ではこの日が新年の始まりです。ちょうどこの日がアレンジメント講座でしたので「心機一転」というテーマにしました。用意したのはすべて白い花とグリーンのみ。立春を区切りに、新しい気持ちで目標に向かえるようにという意味があります。スタイルはまっすぐ上に伸びるパラレルです。サンプルをみて皆さん白が気持ちいいと。作品が出来上がったところで、プラスしたい色のリボンを作品の中の自分つけていただくことにしました。選ばれたのは赤、ピンク、黄色、白、水色、青と様々。実は選んだ色が目標に進む為に必要な要素であることが多いのです。
(画像はあえてリボンをいれていません)

ライブハウスへ
きのうは末日でやはり退職される方へ贈る花束のご依頼が多かったです。月末は人生の1つの区切りの時なんですね。お花は今までの感謝の気持ちとともに新しい人生への応援メッセージを伝える欠かせない贈り物になっています。そしてライブに出演される方への応援にもかかせません。画像は昨日のライブ御出演のお祝いのアレンジメントからの1枚です。

スタンド生花
今までにない寒さの冬なので毎日天気予報が気になります。おひさまマークがついていると寒くてもちょっと安心できます。先日、前市場に到着した箱を開けたら中の花が凍っていたという話を聞きました。お花、可哀そう。冬将軍が早く去ってくれないと花にも野菜にも被害が・・・本日の画像は胡蝶蘭も入れたスタンド生花にしました。丸くて、周りに枝ものやオンシジュウムが放射状に広がってまるで太陽の光みたいにみえませんか?

講座の報告と桜
今日は気温10度弱。日差しがあってホッとします!でもまた木曜は雪かも?まだ先週の雪が解けてなく凍っているところもあるというのに・・・仕事のこと考えると降ってほしくないって思います。昨日は今年最初のネイチャーフラワーセラピスト養成講座の授業でした。心理テストから花やハーブを使ってのストレスマネジメント方法を実際に体験して頂きました。これを見て下さっている皆様にもぜひ体験して頂きたいです。次回はハーブを使っての園芸セラピーになります。ご興味のある方はメールをいただきましたら詳細をお知らせいたします。
本日の画像はまたまた桜。同じく敬翁桜ですが前回より太めの桜が入荷しております。
開店祝とお店の周年祝に贈るアレンジメントです。
桜
朝はあちこちから雪かきの音が響いていました。真っ白でさわってみたらたらふわふわ‼雪が降ると大変だけどなんかそんなことも吹き飛ぶくらいの気持ち好さでした。今日の画像は桜とチューリップ、スイトピー、バラのスプレーバラのアレンジメント。下の方に入れたカスミソウは今日の積もった雪みたいです。おなじみの楽屋にお届けしたら担当者の方が「本桃の桜?もうあるの!カワイイねえ」と言って下さいました。春の花はやっぱりかわいくて大好きです。
ボックスフラワー
やっぱり雪になってしまいました!しかも前日の予報より大雪ですでに積もっています。お店の前は緩い坂なのでもう車が滑っています。怖い!そんな中でもご来店下さいましたお客様、ありがとうございます。
今日のアレンジ画像はお誕生日祝いに作成させていただいたボックスフラワーです。
赤系のスタンド生花
本日は大寒。晴れてますけど空気はとても冷たく感じます。やっぱり月曜は雪になるのかもしれません。本日の画像はあるホールのロビーにお届けした赤系のスタンド生花です。冬に赤を見ると心身共に暖かくなり寒さも吹き飛んで元気になれます。お部屋にもこの時期赤い花を飾ってみてください。心も体も活性化するのを実感していただけると思います。