
スイトピー
春を感じさせる花の1つにスイトピーがあります。可憐で可愛くて甘~い香り、私の大好きな花です。実は昨日1月21日は「スイトピーの日」でした。そんな日あったの?初めて聞いたという方がほとんどかも知れません。2017年に日本記念日協会に認定、登録されたばかりですからね。ヒラヒラとフリルのようなスイトピーの花びらが旗弁1枚、翼弁2枚、舟弁1枚からなっていることから121となったそうです。今一番”押し”の花でいろんな色がありますが、色によって香りが違いますので是非お楽しみください。その香りで心を幸福感で満たしてくれるセラピー効果のある花です。

渋谷のライブハウス
ライブハウスへのスタンドのお届けから始まった1月。今年もやっぱりライブハウスへのご注文が一番多そうです。昨日渋谷区役所がリニューアルオープンし、その隣の渋谷公会堂も11月にはリニューアルオープン予定です。昨年は渋谷ストリームにもライブ会場ができたり、DESEOが桜丘から宇田川町に移転したりと再開発によってライブ会場にも変化が起きているようです。

初市
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します
生花市場は今日が初市でした。なので1月1日~4日午前中のご注文はお断りさせていただいておりました。昨年の花でおつくりしたくなかったので。。。初荷で入荷した花の中から惹かれた花の画像をUPします。おなじみのガーベラですが深い赤の色に惹かれてしまいました。名前はモデナ。咲き方はパスタ種です。一緒に写っているオレンジの花は同じくガーベラで名前はトマホーク、咲き方はスパイダー種になります。

ライブ会場へのアレンジメント
来週はもう2019年に。どうやら寒い年末になりそうですがカウントダウンライブなど渋谷は熱いイベントでいっぱいです。画像は本日ライブ会場へお届けした大きな華やかなアレンジメント。黄色いオンシジュームは別名ダンシングレディオーキッドと言います。そう、黄色いドレスをまとった沢山の女性がダンスをしているように見える花なのです。セラピー的にはとてもエネエルギーに満ちた花で、気持ちをUPさせて楽しい気分にさせてくれます。贈り主は皆様よくご存じのある有名なタレントさんでした。

クリスマスボックスフラワー
画像は先日クリスマスプレゼント用にアレンジしたボックスフラワーなのですが、昨日これと同じような感じのケーキをデパートのケーキ売場で見つけてびっくりしました。おいしそうなケーキがいっぱいあってどれを買おうか迷ってしまい、結局シンプルなのを買って帰りましたが、今思うとこれ買ってみればよかったかな。そして写真並べてPUしたら面白かったのにと残念。。。
クリスマス
今日12月22日は冬至。クリスマスもハロウィンもルーツは冬至を祝うお祭りにあるとされています。でも冬至を意識する方は少なくて今はどこもクリスマスムード一色です。先日は渋谷の公園通りの「青の洞窟」を仕事のついででしたがパチリ。暗い空に青い光、きれいだったけど人であふれていて。。。。この時期、アレンジや花束もクリスマス風というのが多くなってます。
花彩香アレンジメント講座
本来リースは玄関に飾る魔除けの意味も持っていました、でも今回は自分に贈るためのクリスマスリースを作っていただきました。今迄の人生を振り返ってみて、自分で自分をほめたいことを書き出して、それを声に出して伝え相手からも誉め言葉で返してもらう、そんなワークをした後、リース作りに取り掛かりました。円いリースは自分に贈るマル○,IamOKのマルでもあります。花材は3種類のグリーンとオレンジ・シナモン・ローズヒップス・マツカサ・シルバーブローニアを使いました。最後に先ほどの誉め言葉を書いた葉っぱをリースに巻いたら素敵な自分に贈る自分だけのクリスマスギフトの出来上がりです。画像は誉め言葉の葉っぱをつける前。皆さんのにはここに誉め言葉(自分から自分へと相手からいただいた7枚)の葉っぱがプラスされ、私もなんだかうれしくて、元気をいただきました。毎日1つでいいから自分で自分をほめてみましょう。自分では当たり前にやっていることも他の人からしたら「すご~い!」ていうことだったりするんです。
スタンド生花
スタンド生花はよくご注文いただきますが今回のスタンドは5色の色指定でおつくりしたものです。紅白初出場が決まったアーティストさん5人組(と聞けばもうお分かりかとは思いますが)のそれぞれのカラーに合わせて赤・黄色・みどり・ブルー・紫の5色で事務所へお届けしました。沢山の色の場合はやはりグルーピングするとそれぞれの色が際立って綺麗ですね。