
ミモザの日
今日3月8日はミモザの日です。まだあまり知られていないようですが国際女性ディなのです。この日は女性は自由にしていい日、仕事や家事から解放されて自由に楽しんでいい日なんです。ミモザの花束を贈られたらうれしいですよね!もっと日本でも普及するといいのに、というか私たちが普及させないと。。。甘い香りと鮮やかな黄色のフワフワ,モコモコの小さくて丸い花は「まるでヒヨコ見たい」っていつも思います。


ビッグハートアレンジメント
早いものでもう3月に入りました。今日の画像は今の季節の花、ミモザとスイトピーも入れてアレンジした黄色のビッグハート。ライブ会場へお届けしたアレンジメントです。アーティストさんのカラーが黄色ということで黄色1色で作成しました。昨年の夏も同じく黄色1色のハートをアレンジしたのですが、その時はヒマワリだけでというリクエストでしたのでとてもエネルギッシュでパワフルなイメージになりました。今回はミモザのフワフワ、スイトピーのフリフリで春のひざしの様に明るく優しい感じになりました。


青いバラと幸せをくれる花たち
今朝は駅の植込みの沈丁花の香りで幸せ気分を味わいながらお店にきました。お昼は入荷したスイトピーやストックのかおりをいっぱい吸い込んでまたまた幸せな気持ちになりました。そして本日は注文品の青いバラも入荷してます。サムシングブルーと言って花嫁は何か青いものを身に着けて結婚式に臨むと幸せになれるという言い伝えもあるように、青は幸せの色でもあるのです。「青いバラありますか?」とよくお電話いただきます。今日は多めに入荷しましたので欲しい方はお早めにどうぞ!
ボックスフラワー
渋谷は午前中少しだけ雪がチラチラ。こんなに雪の舞う2月のもあまりなかったような・・・画像はお客様がお持ちになった小さなギフトを入れてアレンジしたボックスフラワーです。真ん中に入れたらとてもおしゃれに仕上がりました。大事な方へのギフト、喜んでいただけると嬉しいです!
フリーアレンジ
土曜日午後から雪、日曜日は晴れ、月曜日の朝は雪、そして今日は朝から晴れ。雪と雪の合間の晴れた日曜日、フリーアレンジメントの会を開きました。揃えた花はフリージア、スイトピー、チューリップ、ニゲラ,コワニー、ラナンキュラス、ハナムギ、ユキヤナギ等春の花をメインにバラ、ガーベラ、トルコキキョウ等。自由に、何にもとらわれず、いいなと思う花を選んで気持ちのままにアレンジする、そんな会です。出来上がったそれぞれのアレンジは色合いも形も選んだ花材も違いましたが、最後に集めて撮影したら素敵な1つの作品の様になりました!タイトルつけるとしたら”春の饗宴”?”春の賛歌”?色とりどりで綺麗でした!
ドラゴンボールのスタンド生花
東京は心配された雪の影響もなく本日は晴れ。先ほどライブ会場にお届けしたドラゴンボールのスタンド生花の画像をUPします。赤いスターはお客様が持ち込まれたバルーンを使用しています。会場に設置したとたん周りからキャーっという歓声が!
‼
スタンド生花
本日の画像はライブ会場へお届けした大きなケーキをデザインしたスタンドです。お客様がご持参されたイラストをもとに生花でアレンジいたしました。もしもこんな大きな食べられるフレッシュケーキがあったら何人分になるのでしょうね。
ラナンキュラス
今日2月4日は立春。春の気配が立ち始める日、ですが今日の渋谷はまさに春!。風が強いけど日向は暖かくてコートなんていりません。なんだか気持ちが浮きたちます。多分そのせいで本日入荷した中から気になった花は黄色のラナンキュラス。画像3枚とも黄色いラナンキュラスですが全部咲き方は違います。ラナンキュラスはフランス語ではカエルという意味。カエルの住んでいる湿った土に生えることからついた名前だそうです。可愛い花からは想像できないけれど。そして薄い花びらが沢山重なっているのが特徴でなんと100枚位あったという報告もあります。お時間がありましたら数えてみてくださいね。