
ライブハウスへ
本日の画像もライブハウスへのアレンジメントです。ライブの雰囲気はやっぱり特別、気分が上がりますね!きのう24時間TVの中でジャニーズのメンバー初めみんなが歌い踊る姿を見て思いました。とっても楽しそうですごくイキイキしている!って。彼らにとってきっとこんな機会は久しぶりだったんだと思います。それからドリフターズの盆踊りの歌詞、これには共感です。「あと少し我慢すれば・・・」ですよね!
公演祝のアレンジメント
画像はLINE CLUB SHIBUYA(渋谷公会堂)へお届けしたアレンジメント。一時はCCレモンホールという名前になりまた渋谷公会堂に戻ったのですが、リニューアルした今はLINE CLUB SHIBUYA。でもずっと渋谷にいる私達には渋谷公会堂のほうがピンときます。LINE CLUB?ああ渋谷公会堂ね!って。本日の催しはバレエの公演。小さい時「白鳥の湖」を見に連れて行かれたのですが、ストーリーはよくわからずバレリーナの衣装がすてきだなって見ていた記憶があります。今思うと夏休みにお姫様みたいな白いドレス買ってもらったのはその影響だったのかも!
開店祝の花の需要が増えてきました。「あれ?ここのお店なくなった」と思ったらすぐまたそこに新しいお店が誕生しています。再生のエネルギーは絶えることがありません。こうして渋谷の街も少しずつ様変わりしていくのでしょう。画像はバーの開店祝に贈る花。バラとオンシジュームだけですが華やかさがあります。華やかといえばたまたま夕べTVで新宿歌舞伎町のホストクラブ、華やかですごい世界なんですね!TVで取り上げたのはそこではなくコロナ禍での対応策のこと。徹底した体調管理や消毒方法などなど、これが当たり前になっていくうちにきっとソーシャルディスタンスなんか必要なくなる日が来る。そう信じられれば今を乗り越えていけますね。
マンゴーリーバ
「来週には少し暑さが収まる」とか?、そう聞いただけでほっとしてます。それなら今年も”夏バテ知らず”で終われそう。これも毎日花に触れて花からエネルギーをいただいているおかげです。画像はパールのアンティークジュエリー展へお届けしたアレンジメントです。オレンジがかった黄色のバラは「マンゴーリーバ」という名前で本日入荷した大好きな花。ゴールドパールもこんな色?フリフリの花びらが幾重にも重なって重厚感のある咲き方がクラシックな雰囲気です。それに「ウエーブクラシカ」という茶色がかったピンクのアンティークカラーのトルコキキョウ。白のスプレーバラは真珠の粒をイメージ。そして足元には秋色アジサイ。と勝手にイメージしたのですが・・・・・
花の力でコロナを跳ね返そう⑪
記録的な長梅雨の後は記録的な連続猛暑日、そして相変わらずのコロナ!なんと厳しい夏なのでしょう!もうこれは自然との我慢比くらべ?暑い夏も味方にしてしまうようにライブがたくさん復活してきてうれしいです。会場の花の力でコロナを跳ね返してしまいましょう!
ポムグラニット
本来なら昨日がオリンピックの閉会式でしたから、それに続く大型連休だったわけで、とてもテンションの上がる夏だったんですね。最大11連休ですよ!でも当フラワーショップに11連休はありません。画像は今日仕入れたポムグラニットいうスプレーバラです。とってもバラらしい芳醇な香りにうっとり、癒されます。やっぱり香りは花の力の大事な要素です。オールドローズは香りがよかったのに、ジョセフィーヌ(ナポレオンのお妃)はなぜ香より色や大きさを優先させて改良させたのでしょう?とても残念です。コロナに加えて酷暑というストレスを、甘く芳醇なバラの香りが和らげてくれるはずです。
花彩香*花の力
気温が低めで晴れた日がたった1日という異常な7月が終わり、8月に入ったとたん急に暑くなりました。暑いとついつい冷たい飲み物をたくさん摂りがち。そうすると胃腸の働きが悪くなってさらに冷たい食べ物、さっぱりした物が欲しくなり、益々胃腸の働きが悪くなるという悪循環に陥ります。画像はそんなときそばに置いていただきたいアレンジメントです。オレンジ色の花が冷たいもので冷え切った胃腸を温め、黄色の花が胃腸の働きを活発にしてくれます。オレンジのベルのようなサンダーソニアは食欲増進効果があります。ぜひお試しください!
カタリナ
賛否両論の連休の結果はまだわかりませんが、ライブもかなり復活してきています。会場も休業中に感染予防対策をしっかり整えていたようですし、早くライブでにぎわう楽しい渋谷が戻ってきてほしいです。今日のタイトル「カタリナ」は本日入荷したスプレーバラの名前です。鮮やかな黄色でまるで半分に切ったゆで卵みたいで、可愛くて大好きなのですが、スリーブを外したら5輪だけ折れて花首だけになっていたので水を張ったトレイに浮かべてみました。彩にゼラニュームの葉とほんの少しのヒペリカムを添えて。確かこんな和菓子ありましたよね!