開店祝のアレンジメント
今日で3連休が終わります。11月なのに暖かく、紅葉も真っ盛りです。なのにコロナ禍ゆえの我慢の3連休とは、悩ましいところですね。画像は昨日お届けした開店祝いのアレンジメントです。特に色指定がなかったので中華料理のお店の開店と伺い赤で作ろうかなと思っていたところ、あとから赤メインでというご連絡があり、お客様とイメージが一致がしたことにうれしくなりました。赤に黄色の混じったグロリーオ―サはエネルギッシュで華やかで、ケイトウはやるぞ!という気合が入るお花です。足元にはこれから着実に発展していく力をひめたグリーンの実物、グリーンのヒペリカムを入れました。
ボックスフラワー
画像は本日、無観客で行われたライブハウスに御届けしたボックスフラワーです。会場には行けなくてもお花が応援する気持ちを伝えてくれます。それにしてもいったいいつまでこのような無観客ライブを続けなければならないのでしょうね。残念なことに、季節的なこともあるのか、GOTOの影響なのかわかりませんが、最近コロナ感染者が増えてきてしまいました。しかも日本だけではなく世界中が同時に。。。。。安全で有効なワクチンが接種できるようになる日が待ち遠しいです。
撮影用のブーケ

イメ―ジ画像をいただいて作成した撮影用の花束です。個展のお祝いに花束を持っていくという設定だそう。撮影用の花束の依頼はよくありますし、円山町のお店が撮影の現場になったこともありました。開店してまもなくのころ、皆さんもよくご存じの京本正樹さんが主演のドラマ?で安岡力也さんがフラワーショップの店員さんになってじょうろで花に水をあげているシーンを撮ったんです。力也さんはそのころホタテマンとして子供たちに人気があったのでしっかりサイン頂いちゃいました。それにしても事前に話がなくいきなりなんでびっくりでした。最近の撮影もそういえばいきなりでしたね。最初は花束の依頼だけでしたがそのあと急に主人公の男性が花束を受け取って店から出ていくというシーンを撮るということになり、結構アドリブで撮影って行われていることが多いのかも?
ブルーの花

ボックスフラワー

ピンクッション

画像は渋谷のライブハウスへお届けしたオールラウンドのアレンジメント。フルダブルのガーベラはダリア(秋の花です)ぽいので入れました。
花の力

宿根スイトピーとケイトウ



