Greeting
ご挨拶
渋谷区道玄坂の花屋【フラワーギャラリーMICHI】のホームページへようこそ。
店内はかわいい花、おしゃれな花たちなどのおしゃべりであふれています。
花たちはみんなそれぞれ素敵なメッセージを持っているのです。あなたの想いを色と香りの花に託してお伝えします。
クラブまるやま、渋谷文化村、O-EAST、O-WEST、NEST、DUO、クラブクアトロ、渋谷AX、シブゲキ、マウントレーニアホールなどいずれもすぐ近くです。お好きなアーティストにあなたのメッセージを添えてお届けいたします。
今日の今日でも間に合いますよ。
渋谷区内は送料無料、その他地域へは手数料540円のみで即日配達も可能です。
また店内にてフラワーセラピーも承ります。花からあなたの潜在意識の声を聞いてみませんか?
お問い合わせ&ご予約はメール(info@fgmichi.co.jp)にて承ります。
Blog
ブログ
撮影スタジオへ
ショップの近くにいくつかレンタルスタジオがあり、時々撮影のためのアレンジメントの依頼を受けます。TVだったり、雑誌だったり、いろいろですが本日はある通販のカタログのページ用。一つは赤系、もう一つは白+ブルー+グリーンという色指定がありました。発行日はお聞きしなかったのですが多分来月には載るのかな?もしも近々ある通販のカタログでこのアレンジを見つけたとき、どこかで見たような?と思っていただけたらうれしいです!実はPR会社にいたころはよくいろんな撮影に立ち会ったので、撮影の仕事が入ると懐かしくて。きょうも楽しくアレンジさせていただきました。



バラ3種
本日入荷した3種類の赤いバラ。左は「サムライ」今一番多く出荷されている、スタンダードな“”バラらしいバラ”で人気がある品種です。真ん中は「ファーストエディション」朱色がかった赤で花びらのウエーブが特徴的。右は「マタドール」ローズレッドのカップ咲きです。一言で赤バラといっても、何種類あるかわかりません。次々と新品種がでてくるので・・・・色も咲き方も香りも様々です。ナポレオンのお妃,ジョセフィーヌによって始まった品種改良では、より大きくより色を豊富に、が求められ、その結果残念なことに原種の芳香はドンドン薄れてしまったのです。でもここ数年香りのいいバラが見直され、生産量も増えて来たことはとても喜ばしいことです。バラの香りは私たちを幸福感で包んでくれるのですから。



国旗のデザインのボックスフラワー
ボックスフラワーでアルゼンチンだいの国旗を、というリクエストをいただきました。ブルーと白のストライプで真ん中に太陽のデザインです。青は、デルフィニュームのオーロラ、プラチナブルー、スーパーグランブルーとブルースターを、白はバラのティネケとスプレーバラのフェアリーキッスホワイトをぎっしり詰め込んでアレンジ、そして真ん中にはお客様がお持ち下さった太陽をワイヤーをつけて挿しました。リクエストをくださったお客様にも大変よろこんで頂けて、うれしいお仕事でした!

周年祝アレンジメント
7月に入りました、ということは今年も半分過ぎたということ。月末には送別の花、月初には開店、移転。開設の花に追われながらドンドン過ぎて。。。早いものです。そういえば昨年開店祝のアレンジメントをご注文いただいたお客様から、今度は開店1周年のお祝いのアレンジメントの依頼を受けたときは、ああもう1年たったんだなって思いながらアレンジしてました。


ライブハウスへのハートアレンジメント
2日続けて東京は熱帯夜!早くも梅雨明けなのでしょうか?今年は長い長い長い夏になりそうです。今日は末日なので午前中にUPしておきます。画像はライブハウスへお届けのピンクのハートアレンジメント。アーティストの方はピンクが似合いそうな、かわいい女性のグループ。毎日どこかのライブハウスで、たくさんのアーティストさんたちが頑張っているんですね!これからもフアンの方々の応援する気持ちを私達は花でお手伝い致します。

ヒマワリとスモークツリー
本日の渋谷は一気に真夏になりました!。夏の花と言えばやはりヒマワリですね。品種改良が進んでいろいろな種類が出回っていますけど、誰でも思い浮かべるのはきっと黄色くて真ん中が茶色の大きな花ではないでしょうか?本日はサンリッチオレンジとビンセントタンジェリンの2種類入荷がしましたが、タンジェリンのほうは小さくて ひまわりの赤ちゃん見たいで可愛いいです。そういえば数面前、道端で見つけたヒマワリの大きかったこと!人の顔より大きくて真ん中の茶色の部分(種です)も大きくて怖いくらいでした。画像はライブハウスへお届けしたヒマワリがメインのアレンジメント。1枚目はヒマワリの観覧車になりました。2枚目は青いデルフィニューム=青い空、ブルースター=海、夏空に向かって伸びていく元気なヒマワリのイメージ。3、4枚目は同じく本日入荷したスモークツリー、別名「煙の樹」。フワフワ、モヤモヤ、色もグリーンや紫っぽいのや、幻想的で大好きな樹。この樹を見ると、スモークツリーの森に行ってみたいといつも思います。ちなみに2枚目の下の部分に使ってあります。




ライブに赤系のアレンジメント
渋谷は今日も雨模様。なぜか最近、赤系のA10007のイメージでというご注文が続いています。価格はカタログ通りの場合もあれば「この感じで20000円に」、とかですが。赤がメインなのでとてもエネルギッシュ。心も体も燃えて暑くなるそんなアレンジメントです。暑すぎるのはいやだけど、雨が続くと夏が待ち遠しくもなりますね。
、
紫陽花・アジサイ
梅雨寒。ここ数年は経験することなく夏になっていたような。。。でも雨の日は大好きなアジサイが生き生きしていてうれしいです。私が最初にフラワーデザイン展で入賞したのもアジサイの作品でした。水が下がりやすいので毎日メンテナンスが大変でしたけどいい思い出です。なので毎年アジサイが咲くのが楽しみです。画像、ブルーのアジサイは横浜のフラワーガーデンショウで見た新品種。ギザギザフリルと色味に惹かれました。ピンクの「アメリカアジサイ」は細かい花と色が可愛く、白いのはとても大きくてふんわり綿あめのようでした。



花彩香・フラワーセラピーアレンジメント講座
今回のテーマは「五感で感じる」。原始時代、”花を見て美しいと感じる豊かな感性”を獲得した時、ひとは人間になったと言われています。でもストレスの多い今は、その豊かな感性を閉じてしまいがち。なのでいろいろな質感の花を集めて五感でじっくり感じて表面構造をアピールしたアレンジにしました。

ライブハウスへ
季節の花、シャクヤクを真ん中に4輪入れてタジーマジー風のアレンジメントにしてみました。
2枚目3枚目は同じアーティストさんへのプレゼントです。ご注文主が違いましたのでご希望されたカラーも多少異なりましたが白がメインでプラスする色目も同じ系統でした。


花彩香・ハーブ検定にチャレンジしませんか?
もう東京も梅雨に入ってしまったようで、午後から雨が降り出しました。ムシムシしてうっとうしい日にはハーブの香りで気分一新してはいかがでしょうか?ハーブはとても丈夫なのでプランターなどに植え替えたらこれからの時期どんどん成長します。葉っぱに触って香りを楽しんだり、切り取ってお湯を注いでハーブティーにしたり、料理の香味付けにしたりと、色々使えます。ハーブは使いながら育てるのが1番なのです。画像はオレガノ、タイム、ミントのバスケット寄せになります。ハーブに興味のある方にお知らせです。今年の10月21日に日本ハーブセラピスト協会主催の第49回ハーブ検定試験が行われます。会場は東京・札幌・新潟・名古屋・大阪・広島・北九州。是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?詳細は協会のHPをご覧頂ければと思います。ちなみに、この私もこの協会のハーブセラピストなので、お仲間が増えると嬉しいです!

ライブハウスへ
お客様から「表はオレンジで、裏はブルーで、半分半分に」というリクエストをいただいて作成した、ライブハウスへのアレンジメントです。一枚目は正面から、2枚目は真上から撮影したもの。真ん中にご郵送いただいたプレートを挿してお届けしました。こんな風に色々なリクエストをいただいてアレンジするのはとても楽しいです。ありがとうございました。